Jump to content

Translations:Development/FAQs/Debugging FAQ/33/ja: Difference between revisions

From KDE TechBase
Phanect (talk | contribs)
Created page with "コンポーネントやライブラリなどは kDebug(1234) などのようにデバッグエリアナンバーを使うようにアドバイスされています。このた..."
 
(No difference)

Latest revision as of 04:41, 17 February 2012

コンポーネントやライブラリなどは kDebug(1234) などのようにデバッグエリアナンバーを使うようにアドバイスされています。このためには、kdelibs/kdecore/kdebug.area にその数字が登録されていなければいけません。デバッグエリアのお陰で、特定のエリアナンバーのデバッグ出力を無効にすることができます。そのためには kdebugdialog という kdebase の一部であるプログラムを使います。kdebugdialog --fullmode によってまた、デバッグ出力のログをどこに取るか制御することもできます。普段、スタンドアローンなアプリケーションのためにエリアナンバーを登録することは、そのアプリケーションが複雑で出力をいくつかのエリアに分割したいと思うことが無ければ、必要ありません。